(第二部9/23〜9/24)・・・・・・・・・・・・・・・・
9月23日(火) 晴れ(やっと晴れた・・)
ルート:高知市内→国・33→国・194(伊野町)→道の駅・土佐和紙工芸村
→
国・439(吾北村)→大渡ダム公園→国・440(柳谷村)→地芳峠→四国カルス
ト→
48号→国・439→田舎道(いつのまに・・)→国・197
→道の駅・ゆすはら→
道を間違えUターン→道の駅・布施ヶ板→また、間違えて、Uターン→国・439→
川沿いに下る→国・381(土佐街道・大正町)→
ツーリングマップルにだまされて、迷う迷う・・→国・441(西土佐村)→
沈下橋(二カ所)→四万十川YH
久々に晴れで、気持ちよく出発。
高知市内で路面電車とすれ違いながら、
やたらと多い、原ちゃりに驚きながら、市街へと向かう。
予定より、かなり早いペースで走ったので、お昼前に四国カルストに到着。
いやー。圧倒されました。寒かったケド。
ここで、写真をとっていたライダーにちょっくら挨拶をして出発。
川沿いに、「国道」を走っていたが、
だんだん不安が押し寄せてくる・・・。
国道とはいえ、1.5車線で、対向車は、かなりのスピードで迫ってくる。
「こんなところで、転けてたまるか!」と気合いを入れて走る走る。
いつの間にか田舎道に入ってしまったりで、迷いながら本日お泊まりの
YH方面へ向かう国道にでる。
でで、ほっと一安心したのもつかの間、YHが見つからない。
ツーリングマップルには、現時点にあると示されてるが、無い。
YHの小冊子と地元の人に訪ねまくり、やっとの思いで到着。
(みなさん、気を付けましょう)
ここのYHは、最高です。ペンションみたいです。
四万十川でカヌーもできます。
ご飯も美味しかった。
走行距離:296KM
ガソリン代:¥1615
諸費用 :¥3080(お土産等)
宿泊費:¥4940(2食含む)
9月24日(水) 晴れ
ルート:国・441→県(?)381→愛媛県松野町→県(?)326→宇和島市
→国・56(宿毛街道)→道の駅・すくも→道の駅・大月→国・321(大月町)
→県(?)27→足摺岬→県(?)27→国・321→国・56(中村市・中村街道
)
→岩本寺YH(X故)
今日も、晴れ。山の景色+狭い道にとても疲れていた私は、
宇和島方面へ急ぐ。
いくら、開発がおくれているといっても、海岸線は物流が多いはずだから、
道は広いだろうと期待しつつ…。
海岸線に出て、思わず「やっほー!」と叫びたくなった。
広いきれいな海と対面。気分よく、海岸線を走り続け、
お昼になったので、「道の駅・すくも」に寄る。
が、レストランは、休業中だった。
少し先に、もう一つ道の駅があるので、そこまで急ぐ。
次の「道の駅・大月」は、定休日だった…。
お昼にありつけないのかと途方にくれていると、
同じく途方にくれているライダーが一人。(CBR1000Rだった)
なんと、その人は、昨日四国カルストでちらっとみかけた人であった。
話がはずみ、近くのお弁当やさんでおにぎりを買って、一息つく。
お昼を一緒にしたライダーと足摺岬までご一緒することにし、走り出す。
いやー。誰かと一緒というのは、楽しいなあとつくづく思った。
足摺岬は、とても迫力があった。
よく、ドラマで、崖から落ちるシーンがあるけれど、
ここから撮っているんだろうなあ…と思いながら眺めていた。
結局、ライダーも高知へ向かうとのことで、
途中の中村・岩本寺YHまで一緒に走り、別れました。
YHの駐車場にバイクを置いて、「さて、受付へ・・」と思い、
バイクから離れたら・・
XXXX!!!う、後ろから車が突っ込んできました。
ちゃんちゃん。
お寺の境内前で、携帯でバイクやに電話しながら応急処置をし、
寝床に着く。
走行距離:ショックでひかえていませんでした。
ガソリン代:¥878
宿泊代 :¥4500(2食付き)
諸費用 :¥1000
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEXT PAGE
BACK PAGE
|